
こんにちは!!
昨年、田んぼが始まったのですが、今年に入って、一ヶ月。
少しずつ動き出してます!
米作りの経験がほとんどない僕ら、八風農園とゆうき農園の強力な先生はひであきさんに教わりながらまずは種籾の選別です!

だいぶ気合の入った、籾摺り機を使って「のげとり」をします。
モミの先の細い毛を取り除きます!

唐箕でそのカスやモミを飛ばします。

そしたら今度は塩水選!
これで、充実した種籾に適した、お米たちを選抜!

2種類の濃度の塩水を使い、軽い種籾をまず弾き、次に先ほどの籾摺りで米粒になってしまったものを取り除きます!!

塩水選後、水で塩水を流し、丸4日しっかり干します!
そのあとは、温湯消毒で、バカ苗やいもち病などを抑えるためお湯で消毒。
その後、浸水したまま一ヶ月ぐらい種籾をつけます!!
現在はここまで!
ただいま浸水中でぷくぷくに米粒がなってきたら、播種をするんだと思います!!
先生のひであきさんは10年近く無農薬で米作りをされてきました。
大先輩!
そして米作りを託された僕ら。
「来年は自分でやってな」
と今年一回で覚えて、あとは自分で好きなように工夫すればいいと言ってます!
野菜や麦も試行錯誤の連続になりますが、お米は俄然主食として、燃え上がります!
とにかく今年は初めてなので、どのくらい取れるか。。
まぁでもどんなけとれたにしろ、うまいこと間違いなし!
楽しみです!!
あ、田植えは5月下旬予定ですが、
田植え前にどろんこサッカーやろう!って言ってるのでまたそのときはお伝えします!!、